現代人は何かと忙しい。
いつも思考か体か、もしくはその両方が常にON。
「やるべきこと」に追われて、いつも TO DO リストは減ることがない。
たまには、すべてをOFFにして、自分の心と体の声を聴きましょう。
家族ができて、守るものが出来たとき、人は大切なものを優先するあまり、自分を犠牲にしてしまうことも多いのではないですか?
毎日あまりにも「するべきこと」に追われていると、本当に大切なものを見失ってしまうかもしれません。
目の前の仕事、家族との限られた時間を過ごすより大切ですか?
今している家事、子供と目を合わせて会話するより大事ですか?
たまには立ち止まって、心の平穏を取り戻しましょう。
一日86400秒。時間は貴重です。それも事実。
でも、その貴重な時間を「味わう」ためにも、「何もしない時間」を大切にしましょう。
人によっては、月に一度。週に一度。一日のちょっとした隙間時間。
目を閉じて、五感を働かせて、心の声、体の声に意識を向けるだけでいいんです。
そして、毎日頑張っている自分を認めてあげましょう。労わりましょう。
その「何もしない時間」が、あなたの新たなエネルギーになるでしょう。