人生で一番大事な「時間」。
誰にでも共通の「時間」。一日86400秒。
この時間をどのように使うかで、人生の質が全く変わってくると思いませんか?
そのために、早速始めようと思ったこと。
それはモノを減らすこと。
モノを減らす分だけ、その管理にかける時間も減ります。
時間を管理するなら、いろんなモノに煩わされないこと。
Simple is the Best
あなたのお部屋はどちらですか?
ものがごちゃごちゃ溢れている部屋
ものがごちゃごちゃしている部屋に限って、掃除といえば毎回散らかったものをもとの場所に戻す生活。いつも散らかるのは、余計なものが溢れているからですよ。
いつも必要なもの、探し回っていませんか?
モノがすっきり、表に出ていない部屋
モノが埃をかぶることなく、ルンバもお仕事能力を発揮しやすい。
掃除の時間も節約できますよね。
ミニマリストとまではいかなくても、シンプルライフをめざしたい。
「今の自分に必要なものだけ」を手元に置く
「最低限のお気に入りのものだけ」に囲まれる
なんとも優雅な生活ではないですか。
快適な環境を作るための一日10分のミニ断捨離。
その時間を確保することが、時間を節約することにもつながる。
「時間を生み出す時間の使い方」
あなたもぜひ考えてみて下さい。
ちなみに、断捨離するなら、
「モノ」に限らず「コト」にも当てはめてみましょう。
質 問
「それは今のあなたに必要ですか?」