今年は正月早々、ヘビに出会いました。
帰省していた実家の玄関先。突然、車の陰に現われたのです。
そして先日、また玄関先の細い路地に現われたヘビ。
過去の人生でヘビを見たことは数えるほどしかありませんが、なぜか今年はヘビとご縁があるようです。
ヘビと言えば、多くの人が毛嫌いしたり、不吉だと思う人もいますが、蛇は「神の使い」とも言われます。私は都合よく、良いことの兆しと捉えてるわけですが。W
ヘビは十二支で「巳」と記されます。
この漢字は胎児の形から派生していて、「生まれてくる」とか「未来がある」、「子孫繁栄」、「家族が平和になる」という意味があるそうです。
他の生き物に比べて、長期間餌を食べなくても生きていける生命力があることから、生命力の象徴にもなっています。
現代では、ヘビが脱皮をするたび、表面の傷が治癒していくことから、医療・治療・再生のシンボルとなっていて、なんと、日本の救急車にもヘビのマークがついているんですね!
ギリシャ神話にもヘビにまつわる逸話があり、同じような理由から、医療の象徴として世界的にも広く使用されているようです。WHOにもヘビの巻き付いた杖の絵が。
へえ~。トリビア。W
ヘビの抜け殻を財布に入れておくと金運があがるというおまじないは比較的よく知られていますよね?
ヘビは脱皮を繰り返して成長していくことから、「再生」、「無限」のイメージがあり、昔からそれが無限の知恵や金運を生み出すと考えられてきました。
だだ、このヘビも何らかの影響で完全に脱皮できないと、その脱皮できない部分は壊死してしまうそうですよ。
人間もまったく同じですね。
いつもまでも、古い考えにとらわれているうちに、変化も成長も出来ないまま、ついには腐ってしまいます。
あなたは、時代や環境に応じて変化を受け入れられる人ですか?
変化が速いこれからの時代は、古い思考や行動を手放して、常に新陳代謝が必要です。
そのためには、まず情報を手に入れないと。
私もこの夏の異常な暑さと共に人生を腐らせたくないので、7月のうちに情報を取りに行ってさっさと脱皮します!
あなたも脱皮をしたいなら。
JSA上昇アカデミーへ